巷では合成香料の香りで溢れています。何気なく使っている市販のお香も合成香料で香りがつけてあるのが現状です。以前は普通に市販のお線香がいい香りだと思っていました。ところが天然の白檀や沈香の香りを知って、「こんなに天然香料の香りは素晴らしく、日本人はこの香りとともに文化を育んできたのだ」と思ったのです。そして東京の師匠の所に通い詰め、夢中で勉強し、天然香料にこだわったお香の良さを多くの方々に知って頂きたいという理念で、それまで経営していた歯科医院をやめ、宮崎と福岡に教室を開いたのです。ただ天然香料は値段も高いので、受講費も高くなるのは申し訳なく思いますが、ご興味のある方は、ぜひ体験して頂きたいと思います。コロナの状況下でお家で過ごす時間が長くなり、皆さんのライフスタイルに変化がおきて、室内でお香の香りを求める方が増えてきてます。また、天然の香りを求められる方が増えてきているのを実感してます。
お香の歴史、香料、調合を深く学びたい方には香司養成講座をおすすめします。また私どもは芸道としてのお香も認知して頂きたいという思いから香道の研鑽を重ねております。
〜お香に対するCONCEPT(理念)〜
飾り結びに対するCONCEPT(理念)
「飾り結び」とは1本の組紐を人の手で装飾的に結んだもの、またその技法を言います。多くの方が神社•仏閣•武具•茶香道具•祭事•雅楽器•人形などに飾られているものを目にしている反面あまり認識されていないのも事実です。
仏教とともに組紐技術は日本へ伝わり、時代を経て美しい装飾性を増し、日本文化と融合します。人の手から手へ受け継がれた美しい手法を学び研究し未来へ残していく、私の手もその「ひと手」になれたらと思い教室を開いてます。「あなたの手で」飾り結びを一緒に結んでみませんか?
仏教とともに組紐技術は日本へ伝わり、時代を経て美しい装飾性を増し、日本文化と融合します。人の手から手へ受け継がれた美しい手法を学び研究し未来へ残していく、私の手もその「ひと手」になれたらと思い教室を開いてます。「あなたの手で」飾り結びを一緒に結んでみませんか?
〜香道に対するCONCEPT(理念)〜
私の信念として、香を指導したり、携わる人は「香道を嗜む」「お香の調合ができる」の両方ができて一人前と考えてます。
ただ、香道は「敷居が高い」「お金持ちの道楽」「上流階級の方のお遊び」というのが、一般の方の意見です。全てが間違っているとはいえない部分も確かにあります。私どもは、自分たちのスタイルを確立する為に研究会の形態で、ご指導させて頂いています。
ただ、香道は「敷居が高い」「お金持ちの道楽」「上流階級の方のお遊び」というのが、一般の方の意見です。全てが間違っているとはいえない部分も確かにあります。私どもは、自分たちのスタイルを確立する為に研究会の形態で、ご指導させて頂いています。