香道は、茶道、華道と並ぶ日本三大芸道の一つ。室町時代から続く雅な文化です。
九州香と結の会では、「香の佳さを余すところなく楽しみ、香木の美を深く味わう」ことを目指し、初心者の方にもわかりやすく香道を伝えています。
なぜ、香道?
* 心のリフレッシュ: 香りの持つ癒やしの力を通じて、忙しい日々をリフレッシュできます。
* 日本の伝統文化に触れる: 古くから伝わる雅な文化に触れ、日本の美意識を養えます。
* 自分磨きの機会: 香りを深く学ぶことで、感性を磨き、豊かな心を育みます。
私たちの想い
* 香道の魅力をもっと身近に: 香道は敷居が高いと思われがちですが、私たちは初心者の方にも楽しんでいただけるよう、丁寧な指導を行っています。
* 正統な香道を継承: 古くからの香道の伝統を守りつつ、現代に合った形で香道を伝えていきます。
* 共に成長: 会員さんと共に学び、香道の世界を深めていきたいと考えています。
会員の声
* 「香道を通じて、心のゆとりが生まれました。」
* 「日本の伝統文化に触れることができ、嬉しいです。」
* 「仲間と一緒に学ぶことが楽しく、モチベーションが上がります。」
活動内容
* 月1回のお稽古では
香道の手順を習得し、様々な香りを体験したり、 様々な香りを聞き比べ、香りの違いを学びます。
お問い合わせはこちらから